Photo.png写真研究プロジェクト2012

tanaka.jpgこんにちは、写真研究プロジェクトです。
今回の写真研究プロジェクトではスタジオ訪問を中心に行っていく予定です。

「この写真はこんなスタジオで、こんな風に撮影してるんだ・・・。」

仮設でのワークショップでは見えない、そのスタジオならではの道具、工夫等を生で見て感じてみたいと思います。
「え~、こんな事してんだ~。」など、いろいろな撮影のスタイルを見学し自店でのこれからの撮影に役立ててください。
各個人、こう撮りたいと思っている写真は違いますし、これで良しというものはないと思います。

今年度(2012年度)は
3月1日(木)に「ウスダフォトスタジオ (臼田恵二氏)」へ。「柔らかく、優しい七五三&七五三の家族写真」をテーマに。
5月は「スタジオホワイトルーム 葛西店 (平松治雄氏)」へ。「おしゃれな成人式写真」をテーマに。
9月頃       未定

少々レアな講師陣! だからこそ必見なのです。
ココでしか見られないライティング、撮影方法・スタイル、
今後果たして見学に行けるかわからない!最後のチャンス!!

写真研究プロジェクトはPGC会員を応援しています。

2012年第2回報告

6月6日、写真研究プロジェクトではスタジオホワイトルーム葛西店さんにて第2回スタジオ見学&講習会を行いました。

現PGCメンバーの平松さんのお父様のスタジオであるホワイトルーム葛西店さんは振袖、ウェディングの専門のスタジオであり、とてもおしゃれでモダンなスタジオです。
そんなスタジオは平松先生のこだわりの空間になっており、一歩足を踏み入れた瞬間にトキメキました。

講習では、平松先生の店舗に対する考えを伺い、そして何をやるにしても写真にこだわりを持たれているその姿勢に気が引き締まりました。

実技では、ドレスと振袖のモデルさんをご用意して頂き、様々なシチュエーションでの撮影をして頂きました。
実際にお仕事をされている場所での、撮影の動き、ライティングや機材等の選択、考えやこだわりなどスタジオ訪問ならではの内容に、参加者みんなが感動ものでした。

そして、その場での質問などにも細かくお答えを頂き、大変勉強になりました。
撮影された画像には、上品な美しさがあり、自然に「わ~きれい~!」と一同口にしていました。

最後に参加したメンバーの写真を見て頂く合評会を行い、一人一人の作品にアドバイスを頂き、平松先生ご自身の考えを聞かせて頂きました。

平松先生、奥様はじめスタッフの皆様、モデルをして頂いたお嬢様方、現PGCメンバーの平松さん、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。

2012-2.jpg
次回は未定ですが、写真研究プロジェクトでは楽しく、参加した方が少しでもプラスになる講習会を今後も実施していきます。皆様のご参加をお待ちしています。

2012年第2回案内

第2回 写真研究プロジェクト スタジオ訪問のおしらせです。

今回のテーマは「オシャレな成人式写真」

5年前に振り袖専門写真館としてオープンし、現在は日本全国から予約が
入るスタジオホワイトルーム 葛西店です。
(現PGCメンバー平松くんのお父様のスタジオです)
打ち合わせにお伺いした日も、北海道からのお客様のためのテスト撮りを
されていました。(北、北海道ー!)
ホームページを見てこんな風に撮ってほしいと、北海道から来るそうです。
この為だけに・・・。(ちなみに男性です。)

そして、常時200着以上ある振り袖衣裳は圧巻で、訪れたお客様は衣裳に
ビックリ、撮影後プロジェクターで見た自分にうっとり・・。「わ~、キレイ・・。」
すると平松さんが「きれいでしょ~」と一言・・・。
大満足で帰るお客様が目に浮かびます。

さらに今回は、実際に振り袖のモデル撮影もして頂けることになりました!!

とにかくオシャレ、カッコイイ、キレイ・・・そんな言葉が当てはまる(実際に
カッコよく撮ってくださいと言って来られるお客様もいるほどです)
そんな写真館です。

さあみなさん、今年の成人式はちょっと写真が変わるかもしれませんよ~!

日時

6月6日(水)
13:00~17:00(12:30 受付開始)
(※現地集合です。)
終了後18:00より懇親会を行います。
隣のお店徒歩3秒!!

場所

スタジオホワイトルーム
東京都江戸川区東葛西6-7-7 グランドジョイ2F
東西線 葛西駅より徒歩3分(美容室アースの上)
03-5667-6540

参加費

PGC本会員 3000円 
オブザーバー 4000円(家族、社員、PGCi等)
(※写真研究プロジェクト初参加の方は別途年会費5000円)
懇親会 5000円(予定)

持ち物

①6切写真を必ずお持ち下さい。(2枚まで)

注)必ずマットに入れてお持ち下さい。お楽しみの合評会もあります。前回とはまた違った意見が聞けると思いますのでこれまた勉強になりますね~

②自分の名刺 仲間の輪を広げるチャンスです。

③質問等(重要です。)事前に必ずウスダフォトスタジオのHPを見てきてください。

http://www.white-room.co.jp/
そして平松さんがどんなオシャレな写真を撮っているのかを見て聞きたいことや、質問等があれば事前に準備しておいて下さい。行く前と当日、帰ってからと・・・。これは勉強になりますよ

定員

写真の勉強をしたい25名 (定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)        

締め切り

5月20日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブロック名:

お名前:

写真館名:

電話番号:

携帯電話番号:

勉強会:   参加  不参加

懇親会:   参加  不参加

 申し込みは こちらへ childclub@nifty.com

写真研究プロジェクト
  ちゃいるど田中   03-5680-8909

2012年第1回報告

3月1日、写真研究プロジェクト第1回目のスタジオ訪問として、
東京の臼田恵二先生のウスダフォトスタジオさんにてスタジオ見学&講習会を行いました。

参加者15名の限定でしたので、大変密度の濃い講習会になりました。
前半は臼田先生の今までの経験や最近学んだ事を教えていただきました。
ご自身でもいろんな勉強会などにも参加され、現在の我々写真館の状況を
考えている姿勢、そして進化されている姿に大変感銘を受けました。
さらに実際のお客様の撮影データを見させて頂き、撮影時のエピソードや
考えなど、楽しくそしてリアルな部分を聞かせて頂きました。

次にスタジオに移動し実際に人物を立たせライティングをして頂き、臼田先生みずから
撮影をして頂きました。
男性ポートレート、自然光、タングステン、いずれもすごい素敵で一同溜息の連続でした。
参加者からの細かい質問にもライトや人物を動かし、とても熱心に細かく答えて頂きました。

最後に参加者の作品を並べて車座になり、作品検討座談会を行いました。
座談会のような感じ、しかも少人数なので、いろんな意見が飛び交い大変盛り上がりました。
ちょっとした疑問にも参加者全員が親身になって答え、その中でも臼田先生のお答えが
おもしろさを交えつつ的確で鋭く、勉強になりました。

講習時間を1時間以上オーバーして、大変熱い勉強会でした。
実際のスタジオでのライティング、検討会も自身にとって翌日からすぐに実践していけます。
臼田先生、奥様、貴重なお時間をありがとうございました。

20120301.jpg

次回は6月6日(水)にスタジオホワイトルームさんに、スタジオ見学&講習会の予定です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

写真研究プロジェクト スタッフ 天水

2012年第1回案内

今回のテーマは「Simple is Best」 普通の写真がこんなに売れる!です

 訪問先の臼田さん曰く「ウチは特別変わった事をしているわけではないし、フツーに撮っているだけですよ。 イーッ、ヒッ、ヒッ!」と言っておりました。

 写真は王道のオーソドックススタイルですが、普通という写真のレベル、次元の高さが圧倒的に違うのです。このハイレベルな普通と、その写真を作り上げるスタジオ、そして包み込むような優しいライティング、実技を交えながら見せて頂きます。
  後半は持ち寄った写真を見ながら、座談会風に写真について語り合う時間をもうけました。写真の大好きな臼田さんを囲み、写真館の写真について大いに語り合いたいと思います。(※実はここが一番の目玉です!臼田さんはここがやりたいと言っておりました。)
 いろいろな写真をみて、自分なりに何かを感じ取ってください。
 みなさん、写真の勉強をしましょう!

日時

3月1日(木)
13:00~17:00(12:30 受付開始)
(※現地集合です。)
終了後懇親会を行います。

場所

ウスダフォトスタジオ
東京都大田区中央1-21-1 
03-3771-1941
(※大森駅よりバスで大田文化の森下車目の前。または徒歩で約15分)

参加費

PGC本会員 3000円 
オブザーバー 4000円(家族、社員、PGCi等)
(※PGC本会員は別途年会費5000円)
懇親会 5000円(予定)

持ち物

①6切写真を必ずお持ち下さい。(何枚でもOK!)

注)必ずマットに入れてお持ち下さい。座談会で見ますのでたくさんあると話が盛り上がります!(ここで聞きたいことや、アドバイスも頂けるかもしれません。チャンス!チャンス!です)

②自分の名刺 仲間の輪を広げるチャンスです。

③質問等(重要です。)事前に必ずウスダフォトスタジオのHPを見てきてください。

http://www.usuda-photo.com
そして臼田さんがどんな写真を撮っているのかを見て聞きたいことや、質問等があれば事前に準備しておいて下さい。行く前と当日、帰ってからと・・・。これは勉強になりますよ。

定員

写真の勉強をしたい15名 (定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)        

締め切り

2月20日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブロック名:

お名前:

写真館名:

電話番号:

携帯電話番号:

勉強会:   参加  不参加

懇親会:   参加  不参加

 申し込みは こちらへ childclub@nifty.com

トップページ

代表所信

はじめに
テーマ「共創」

統括副代表

関東PGC運営委員会

3+1のプロジェクト

PHOTO

第71回研究大会
カレッジ
カンファレンス
PGC家族会
第72回研究大会

都県ブロック

規約

ダウンロード

リンク

月別予定表

ご意見・ご提案